※ 本QAは弊事務所が現場で回答した内容を掲載しているものです。本回答は質問タイトルに記載されている時点の一般的な情報提供を目的としたものです。詳細な判断は管轄の税務署にご確認いただくか、もしよろしければ弊事務所にお問い合わせページからご相談ください。
家族に事業所まで送迎してもらう場合の経費計上(2025/6/6)
個人で事業をする場合、家族に事業所まで送迎してもらうとして、その家族に払った対価は経費にできますか。
個人事業が青色申告であれば、①15歳以上の生計を一にする親族である、②年間6か月超の期間専らその事業に従事している、③その人に給与を支払っている、これらの要件を満たせば、その払った対価は「青色事業専従者給与」として経費にできます。ただし、青色事業専従者は扶養から外れることにご注意ください。青色専従者給与に関する税務署への届出も必要です。
個人事業主のApple Watchの経費計上(2025/6/7)
Apple Watchは経費になりますか。
単なる腕時計とは違い、Apple Watchはハンズフリー通話ができたりアプリでメッセージやスケジュールを確認できたりするので事業に十分活用できると言えます。
個人事業主の自宅兼事務所の内装費用の経費計上(2025/5/17)
引っ越し先の自宅兼事務所で仕事部屋の壁紙やフローリングを張り替え、カーテンを購入しますが、これらの代金は経費に入れられますか。
仕事部屋のカーテンは仕事に必要と言えますので経費にできますが、壁紙やフローリングの張り替えに関してはその部屋で商談をするなど仕事に必要な事情がない限りは経費と認められない可能性が高いです。
個人事業主の自宅兼事務所の引っ越し費用の経費計上(2025/5/17)
いまの自宅兼事務所から転居します。引っ越し費用は経費に出来ますでしょうか。
引っ越し費用も経費にできます。ただし事業用と認められる部分だけを按分する必要があります。一般に事業で使用している面積や、自宅で業務を行った時間で按分します。
その他の質問と回答(弥生のかんたん税理士相談)
弊事務所は以下リンク「弥生のかんたん税理士相談」でも40件以上のご質問に回答しております。ぜひご確認ください。

税理士に無料で質問 | 弥生のかんたん税理士相談
弥生のかんたん税理士相談は税理士・会計事務所へ匿名・無料で質問することができるQ&Aサービスです。豊富な経験と実績のある税理士・会計事務所があなたの疑問にお答えします。